- Blog記事一覧 -腰痛 | セドナ整骨院・鍼灸院・カイロプラクティック 公津の杜院 - Part 2の記事一覧

腰痛 | セドナ整骨院・鍼灸院・カイロプラクティック 公津の杜院 - Part 2の記事一覧

坐骨神経痛

2020.01.07 | Category: 坐骨神経痛,腰痛

皆さん、こんにちは!

セドナ整骨院 公津の杜院の金井です。

新年あけましておめでとうございます!

皆さんは、年末年始充実した日々をお過ごし出来ましたでしょうか?

 

今年もセドナ整骨院 公津の杜院をよろしくお願い致します!

 

今年、スタートにお話させていただくのは・・・

【坐骨神経痛】についてです。

 

年が明け、多くの方から足の裏に違和感が出てくるようにまったというお話を頂きます。

年末座り過ぎたせいかな?

と思っている方も多いと思いますが、原因は何でしょうか?

【坐骨神経痛】には、様々な原因があります!

主な原因は

①根性・椎性の坐骨神経痛

②梨状筋症候群

③仙腸関節障害

の3つです。

 

①は、レントゲンで判断できます。 

しかし、②と③はレントゲンなどでは判断しづらいのです!

この2つの症状を説明していきます。

 

みなさんも痛みや痺れがあり、レントゲンを撮りに行っても・・・

骨に異常はありません

と言われた経験はないでしょうか?

 

そう、骨に異常がなくても神経症状は出るのです!

 

梨状筋症候群

骨盤の仙骨という骨から大腿骨の大転子に付着していて、

主に股関節を外側に捻る働きのあるのが

「梨状筋」です。

多くの方は梨状筋の前側を坐骨神経が走っています。

(稀に筋肉の間を神経が走る方もいます。)

したがって股関節の負担が多い、座り姿勢が長いなどの影響

この梨状筋が硬くなり、動きが悪くなってしまっていると

坐骨神経を圧迫したりしてしまうことがあります。

実は坐骨神経痛の場合ヘルニアよりも

梨状筋症候群の方が多いと言われています。

 

その中で注意しなくてはならないことは

ヘルニアと診断されたが、それが原因とは限らないということです。

 

ヘルニアの治療をしたがなかなか改善しない場合や、

何年も前のヘルニアが再発したと思っている方、

圧迫を受けているのは他の部分かもしれません。

 

それを鑑別するのは徒手検査でもできますので

お気軽にご相談ください。

 

セドナ整骨院・鍼灸院公津の杜

0476-27-3949

金井 彩利

 

~SNS~

Facebook

https://www.facebook.com/sedona.koudunomori/

 

Instagram

https://www.instagram.com/sedona_kozunomori/

腰椎椎間板ヘルニア

2019.01.28 | Category: 整体,腰痛

こんにちは

セドナ整骨院・鍼灸院公津の杜院の金子です。

背骨は1本の棒のような骨ではなく、積み木のように骨が積み重なって構成されています。頚椎は7個、胸椎は12個、腰椎は5個あり、背骨と背骨の間は椎間板というクッションがあります。

 

椎間板がクッションの働きをしてくれることで背骨を前後左右に動かすことができます。重さを受ける緩衝材としての役割もあり、椎間板はよくタイヤに例えられることもあります。

 

椎間板は層になっており、外側はゴム状の繊維でできており、木の年輪のようになっています。

そしてそのゴム状の繊維の中心に「髄核(ずいかく)」というゼリー状の核が入っています。

 

椎間板は人体最大の無血管組織です。血管が通っていないので傷がついたとしても簡単には治りません。また栄養が送られにくいことから最も加齢の影響を受けやすい部分なのです。

 

劣化し空気が抜けたタイヤで走り続ければ「バースト」して破裂してしまうように、椎間板もストレスのかかった状態で放っておき続けると壊れて髄核が外に漏れてしまいます。

この飛び出た状態を「ヘルニア(突出)」といいます。ちなみに腸ヘルニアとは脱腸のことを指します。

 

 

腰椎椎間板ヘルニアは20~40代によく見られます。これは力仕事などが多い年代であり、腰に負担がかかる機会が多いからです。

ですが40代以降も加齢によるヘルニアがよく見られ、今は検査機器が発達しているため無症状でもMRIを撮ると多くの人にヘルニアが見つかったりします。

 

ここで問題となるのが、ヘルニアによって「神経が圧迫」されたときです。

神経は運動や感覚、血管などもコントロールしているため、ヘルニアによって神経が炎症を起こしたりすると強い痛みやシビレ、力が入りにくい、冷えといった症状が表れます。

 

とくに5個ある腰椎のうち、4番目と5番目の間でよく起こります。ここの神経が障害されるとお尻からふくらはぎにかけてのシビレ、痛みが出てきます。

 

ヘルニアになりたての頃は腰痛だけのこともあるのですが、しばらく経つと足にかけての症状が出てきます。

腰に痛みを覚えて病院に行ったが、長時間待っている間に足まで痛くなってきた、というのはよく聞く話です。

 

こういった足の痛みは神経の炎症によるものが多いため、神経の炎症が治まることで落ち着いてくるケースもあります。

急性期のヘルニアの場合、約50%は2,3週間で、約70%は週間で軽快するという報告もあります。最近ではヘルニアで手術をするというケースは減ってきています。

 

ヘルニアを起こすリスクが高いのは下記のような方です。

・運動不足

・同じ姿勢でいることが多い

・前かがみで重いものをよく持つ

・体に合わないイスを使っている

・腰痛を良く感じる

・ぎっくり腰を2回以上したことがある

 

ヘルニアや神経痛はなってからでは回復に時間がかかります。なので違和感や軽い腰痛くらいの段階からお体のケアをし予防することが大切です。

 

 

当院ではヘルニア、坐骨神経痛などの施術も行っています。

仕事を頑張れる体にしたい、将来の健康の不安をなくしたい、何も気にせず動ける体にしたい。

ご要望がありましたら気軽にご相談ください。

 

成田市公津の杜2-14-1セキードセキ1F

セドナ整骨院・鍼灸院公津の杜院

0476-27-3949

 

Facebookで健康情報やスタッフの日常を配信中!

https://www.facebook.com/sedona.koudunomori/

 

腰痛になりやすい人とは?

2019.01.12 | Category: 腰痛

こんにちは、セドナ整骨院・鍼灸院公津の杜院の金子です。

今回は「腰痛になりやすい人とは?」というテーマで書いていきますね!

 

腰痛は世界中の人類を悩ます症状のひとつです。

世界各国での腰痛に関する統計などで「腰痛になりやすい人」のタイプが明らかになってきています!

 

【年齢】

30~50歳代がもっとも発症する可能性が高い

これはこの年代の方が仕事や育児による体への負荷が最も高く、また10代の頃より運動不足の方が増え、さらに体重増加率が大きいことによります。

10~20代は椎間板なども弾力が大きいですが、加齢とともにそれも減ってくることも原因のひとつです。

 

【姿勢】

姿勢の悪さは腰痛だけでなく首の痛み、肩の痛みなど様々な痛みの原因のもとです。

とくに背中を丸めて、顔が前に突き出した「猫背」の姿勢は腰にとって強いストレスとなります。

 

元々の姿勢もそうですが、環境的な要素も大きいと言われています。

身長に合わない椅子や机を使う、リュックのヒモの長さ、高すぎるヒールなども姿勢を崩す原因です。

 

どの姿勢でいることが多いか、というのも腰痛と関係します。

姿勢の変化によって腰の椎間板にかかる負担が変わります。

 

普通の立ち姿勢を100%としますと・・・

仰向けで寝る⇒25%

椅子に座る⇒150%

立って前かがみ⇒200%

座って前かがみ⇒250%

 

仰向けが少なく、座って前かがみをするとなんと250%!

 

ソファに座って目の前のテーブルのリモコンやスマホを取ったりするときにも腰には大きな負担がかかっているということです。

そして座った状態から立ち上がる際にも前かがみをするので、腰痛のとき、またはなりそうなときは注意が必要です。

 

【運動】

やはり運動不足は腰痛を引き起こす原因のひとつです。

よく腰痛を治すには腹筋をしろと言いますが、腹筋は腹圧を高め腰を守る働きがあるのである程度の腹筋はやはり必要です。

ですが逆に腹筋の柔軟性がなくなってしまいますと腰の適度な反りが減ってしまい腰への負担が増えてしまいます。

トレーニングとストレッチの両方が必要です。

 

太ももの裏(ハムストリングス)の柔軟性が高めることは腰痛の予防に繋がります。前かがみをするのに腰からかがむと腰痛のリスクが増え、骨盤からかがむリスクが減ります。

これは腰からかがむことで椎間板が潰される度合いが強くなるからです。

 

太ももの裏の柔軟性がないと骨盤から前かがみできなくなり、腰だけの動きになってしまいます。昔でいう「長座体前屈」が固い人はやはり腰痛になりやすいと言えます。

 

 

年代、姿勢、運動の要素から腰痛をみていきました。

当てはまるところはありましたか?

 

まとめますと、

30~50代の仕事や家事をしていて、猫背で姿勢が悪く、運動不足で体が固いという人が最もなりやすいということですね!

確かに痛めそうです(^^;)

 

もちろんどの年代の方も腰痛はなる可能性があります。

大切なのは日ごろから腰に違和感がないか、しっかり自分の体と向き合っておくということですね!

私たちは痛みの施術はもちろん、予防の方も得意としていますので気軽にご相談ください!

 

セドナ整骨院・鍼灸院公津の杜院

成田市公津の杜2-14-1セキードセキ1F

0476-27-3949

 

金子竜太

年末の不調から来る急な痛み

2018.12.18 | Category: 腰痛,自律神経失調症

こんにちは、セドナ整骨院・鍼灸院公津の杜院の金子です。

 

各地で忘年会が盛り上がる季節となりました(^^♪

成田駅周辺では遅くまで人が歩いている姿をよくお見かけしますね。

 

とても楽しそうで何よりではありますが、12月と言うのは急な痛み(寝違え、ぎっくり腰など)の頻発シーズンです!

 

年末特有の忙しさによってお仕事の時間が長くなったり、いつもより不規則になったりする方も多いのではないでしょうか!?

生活リズムの変化はちょっとしたことでも脳にとってストレスとなり、筋肉の緊張の原因となります。

 

年末に痛みが出やすい起こしやすい理由はこの4つです。

1、年末でいつもより仕事や家事がバタバタ忙しい。いつもと違う行動パターンになり疲れがち。

2、忘年会でたくさん飲んだり食べたりして内臓に負担をかけたり帰宅時間が遅くなり睡眠不足になる。

3、イベントが多く休みの日も出かけることが増える。

4、月末の仕事のラストスパートや大掃除で無理をしてしまう。

 

などなど・・・

 

 

いつもとはリズムが崩れることで自律神経の乱れを起こし疲れがたまってしまい、同時に筋肉が緊張しやすい状態になっています。

疲れをためたりすると最終的に痛みになってしまうことが多いため、痛みになる前の段階のケアが大切です。

 

飲み会の次の日に背中が張ってしまった経験はありませんか?胃の疲れを起こしている場合は思い切って食事を1,2食ほど抜いてみるのもオススメです。

 

人間は十分なカロリーの蓄えはありますので、1,2食抜いても健康への問題はありません。それよりはお腹や胸に違和感があるような状態で胃に負担をかける方がストレスが大きいのです。

ただ食事は抜いても1食分につきコップ1杯分のお水はしっかり取りましょう。

 

睡眠時間を削ってしまっている方は昼寝の時間を作ったり、短時間で少しでも良い睡眠が得られるよう寝る前にストレッチをしたり、お湯を飲んだりするとよいでしょう。

体がこわばるとリラックスしにくくなり、末端も冷えやすくなるのでストレッチやお湯飲みはオススメです。

 

家に持ち帰って仕事をしている方は寝る2時間前までに仕事を終わらせられるよう調整することが大切です。仕事は交感神経を刺激し脳を興奮させます。寝る直前まで仕事をしていると睡眠の質が低下します。

それよりは時間で区切り、眠りに入る時間を一定にし翌朝早起きして続きを行う方がリズムができやすくなります。

 

朝(日の出)に近づくと人間の脳は自然と交感神経が働きはじめて目覚めようとします。

なので同じ5時間睡眠でも夜の11時に寝るのと1時に寝るのでは前者の方が副交感神経が働く時間が長くなるため疲れが取れやすくなります。

 

こういったひとつひとつの小さなことですが、体への負担を減らしていくことで「頑張らなければいけないときに痛みで動けない・・・」といったリスクを大きく減らすことができます。

 

頑張れる体を作りたい、疲れを減らしてバリバリ動き回りたい、やりたいことをたくさんやりたい、という方のお体作りのサポートも当院で行っています!

施術だけでなく食事や睡眠のアドバイスなどもできますので気軽にご相談ください(^^)

 

セドナ整骨院・鍼灸院公津の杜院

0476-27-3949

 

健康情報や院で起きた日常なども更新しているFacebookもあります!

https://www.facebook.com/sedona.koudunomori/

登録なしで見られますのでご覧ください♪

ぎっくり腰の施術

2018.08.09 | Category: 腰痛

こんにちは、セドナ整骨院の金子です。

ぎっくり腰の大きな原因のひとつが骨盤のゆがみです。

骨盤のゆがみによって腰と骨盤のバランスが崩れる

腰の筋肉や関節に負担がかかり、緊張したり動きが悪くなる

限界を超えると日常生活の些細な動きにも耐えられなくなり痛めてしまう。

当院で診ている方ですとぎっくり腰の方の多くがこのような流れで痛めてしまっていることがとても多いように感じます。特別重いものを持って痛めるというイメージがありますが、実際は日常生活の中で痛めてしまっている方がほとんどです。

ぎっくり腰に対してセドナ独自のメソッドがあります。

まずは骨盤矯正。

カイロプラクティックという手技を用いてゆがんだ骨盤を矯正し、全身のバランスを取り戻していきます。

当院の特徴としてぎっくり腰に対して腰だけでなく、全身を診て施術を行います。というのも、体は常にバランスを取りながら生きています。

ゆがんだ首のバランスを取って腰に負担がかかっていたり、足首のねじれから股関節、骨盤のゆがみに繋がることもよくあります。

腰だけでなく、全身から原因を探し出し根本施術を行うことで、横になって休んでいるより圧倒的に早い回復を可能にしています。

痛みが取れた後で大切なのがメンテナンス(予防)です!

一生に一度あるかないかのぎっくり腰を繰り返してしまうのは骨盤のゆがみが治っていない、またはゆがませてしまう生活習慣があるからです。

施術に加えて家での姿勢指導やセルフケア、腰痛にならない体の使い方なども並行して行うことで全く変わってきます(^^)

次に鍼灸治療。

鍼灸は数千年前からある伝統的な施術方法です。

肩こりや腰痛をよくするというイメージをお持ちの方は多いかと思います。ですが、鍼灸の本質は自律神経の働きを改善し回復力を高めることにあります。

自律神経という体の生命活動を維持させる神経があるのですが、ストレスによって自律神経は乱れてしまうと言われています。

鍼灸の刺激はストレスを緩和する効果があり、自律神経の乱れを改善し、緊張した筋肉をゆるめたり炎症を抑える働きがあります。マッサージや骨盤矯正と組み合わせることをオススメします。

最後にアロマ。

当院で扱うアロマはヨーロッパで病院で使われているメディカルアロマと呼ばれるオーガニックで非常に純度の高いアロマを取り入れています。

抗炎症作用、鎮痛作用、精神の鎮静作用などぎっくり腰に特化したアロマを組み合わせて使用します。香りには癒し作用があり、緊張した体をゆるめつつ、アロマを肌に直接塗り込み体の回復力を促進していきます。

セドナでは患者さんのお体を診て体質が原因に合わせてこれらの施術を組み合わせていきます。

計画通り施術やメンテナンスを行うことで

「腰への不安がなくなった」

「定期的にぎっくり腰をしていたのが無くなった」

「腰の違和感の段階で分かるようになり、痛みがひどくならずに済むようになった」

など様々なお声をいただいています!

ずっと繰り返してしまっている腰痛、ぎっくり腰には必ず原因があります。

その痛みは時間が経てば経つほど固定化されていきます。

腰への不安をなくし、バリバリ動ける体にしていきませんか(^^)/

セドナが全力でサポートしていきます!

アクセス情報

所在地

〒286-0048
千葉県成田市公津の杜2-14-1 セキードセキ1F

駐車場

2台あり

休診日

木・祝日

ご予約について

当院は予約優先制となっております