- Blog記事一覧 -完全栄養食品 「卵」
皆さん、こんにちは!
セドナ整骨院・鍼灸院 公津の杜院の篠原です。
「質的栄養失調」についてシリーズとしてご紹介していますが、「卵」に関しては毎日食べて欲しい食材です。
卵はプロテインが100でたんぱく質を摂取することには非常に効率的が良いです。実は卵の栄養素はタンパク質だけではないんです。ビタミンやミネラルなどの栄養素も多く含まれています。ビタミンCと食物繊維以外は卵で摂取することが出来ますので、最強の食べ物と言っても過言ではありません。また、卵料理はそんなに手間がかかるものでもないところが余計に素晴らしいです。
卵に含まれるレシチンという脂質がすごく健康に関わってきて、レシチンの構成要素であるコリンは、脳内神経伝達物質のアセチルコリンの材料となります。うつ病などもアセチルコリンの減少が原因の一つになっていると言われていますし、うつ病にならなくても「ぼーっとしたり」「記憶力や考える力」が低下してしまう症状が出ることもありますから、精神的な健康においても卵は力を発揮してくれます。
卵は1日に複数個食べても全く問題なく、なるべく複数個以上食べた方が良いと最近では言われています。1日に二つ以上摂取できるように意識的に取り組んでみてはいかがでしょうか。お肉が苦手な方は卵を一日に5つ以上取るのを意識してたんぱく質を摂取していきましょう。
食卓でよく出る卵で、もしかしたら皆さんの身体の救いとなるかもしれません。ぜひ、たんぱく質量が少ないと感じる方は卵を増やしてみてください。
~セドナの公式アカウント~