- Blog記事一覧 -自律神経失調症 | セドナ整骨院・鍼灸院・カイロプラクティック 公津の杜院 - Part 5の記事一覧

自律神経失調症 | セドナ整骨院・鍼灸院・カイロプラクティック 公津の杜院 - Part 5の記事一覧

自律神経とカフェイン

2020.06.19 | Category: 自律神経失調症

こんにちは!

セドナ整骨院・鍼灸院 公津の杜院の篠原です。

皆さんはコーヒーや紅茶などカフェインの入った飲み物など一日に何杯ほど飲みますか?

妊娠中・授乳期間中のカフェインは少しも摂取してはダメ? | 産休 育休

知っている方もいらっしゃるとは思いますが、カフェインの入った飲み物は交感神経という戦い・逃走

を担当する「活動」神経でやる気を起こして活動させてくれる役割があります。

カフェインの持続時間は4時間~8時間と言われています。夜寝る前にカフェイン入りの飲み物を取るとどうなるでしょう。本来眠りにつく時間になっても眠気が現れず、寝付きが悪くなってしまう。眠くないから眠気が来るまで携帯やテレビを見ていようと悪循環になってしまいますよね。副交感神経が優位になっていないといけない時間帯にカフェインの効果で交感神経が優位になってしまうという事です。

朝の目覚めが悪い、寝たような感じがしないなど次の日に影響が出てしまいます。

ただ、カフェインを取るなとは言っていません。取る時間と量を考えることが大切ですよね。副交感神経が優位になる時間帯として日が落ちる夕方くらいからどんどん働きます。ですので、夕方の18:00にカフェインを摂取すると22:00~26:00まで効果が持続してしまいます。自律神経症状がある方は特にこの生活は改善するべきだと思います。

今まで一日に6杯のカフェイン入りの飲み物を取っている方は5杯に減らしてみる。そして夕方以降には取らない。取っても午後15時までと決めるのもいいでしょう。そして、少しずつ飲む量を減らしてみてください。今まではカフェインに頼り、やる気やエネルギーを出していました。ですが、カフェインを取る量をこれから減らしていくとエネルギー不足に感じてしまうと思います。徐々に自分の力で出せるようになりますのでご安心下さい!

いかがだったでしょうか?カフェインの性質・取るタイミングについてお伝えしました。これを読み、この機会から始めてみてください。何か分からないことがありましたらお気軽に公津の杜院までお問い合わせください。

自律神経 呼吸法

2020.06.15 | Category: 自律神経失調症

こんにちは!

セドナ整骨院・鍼灸院 公津の杜院の篠原です。

日々の健康のために鼻呼吸を心がけよう!(2018年10月) | 一般財団 ...

自律神経というのは自分の意思で動かすことが出来ません。心臓や胃腸を動かしてみてと言われても動かせないですよね。逆に捉えると意識せずに動いてくれるものとも言えます。

ですが、呼吸だけは自分の意思で自律神経をコントロールできる唯一の方法なんです。本来、コントロール出来ない自律神経も呼吸の力を使い、自らコントロールすることが出来ます。凄い事ですよね!

リラックスの神経が優位になると呼吸がゆっくりになります。ですから、リラックスをしたいのであれば深くゆっくりと呼吸をしてください。よく耳にする腹式呼吸は深くゆっくりとした呼吸にピッタリな呼吸法です!

ここで「4・4・8呼吸法」というものをご紹介します。

①ゆっくりと鼻から4秒かけて大きく吸う。

②次にそのまま4秒間息を止める

③8秒かけてゆっくりと鼻から息を吐き出す

これを一日に5回から6回行ってください。

自宅で出来る自律神経の治療法として取り組んでみてください。生活の一部に取り入れ、習慣化していくことがとても大切です。最初は少ない回数でも構いません。続けることを考え、慣れてきたら回数を増やすなどしても良いと思います。

是非、皆さんやってみてください!

Facebook

Instagram

公式YouTubeチャンネル

精神的ストレスへの対策

2020.06.06 | Category: 自律神経失調症

こんにちは!

セドナ整骨院・鍼灸院 公津の杜院の篠原です。

今回はストレスへの対策について種類別に紹介していきます。

精神的ストレス

通常、軽度の風邪を引いた時、人間の身体は休めば治っていくものです。ですが、薬やその他の治療も行わないといけない場合もあります。その中でも休養が非常に大切になってきます。

予定が空いたら休むという考えは変えていきましょう。他の用事を先に入れるのではなく、休養の用事を先に入れることがキーになってきます。

皆さん、休日に何をしようかなと考えるときに優先順位をつけて決めていると思います。身体の為に休養しようと考えている方でも「これを終わらせたら休もう」「夕方になったら休もう」と休養の優先順位は低いと思います。

自律神経失調症の症状が出ている方は休養の優先順位をかなり上げる必要があります。症状が酷く人によっては1番目に持ってくる必要がある人もいるかもしれません。1番目というのは仕事よりも家事よりも学校よりもです。それ程、大切なんです。

後回しにしていると大きくなって症状が返ってきます。勇気を出して思いっきり休んでみてください。「まだまだこれから」と思わず、休んでみる。皆さんは十分頑張っていらっしゃると思います。忙しい時は何個か予定を飛ばしたり、ずらしてみたりするのも良いかもしれません。1日に予定をギッシリ入れず、余裕を持った1日にするだけで随分と楽に過ごせると思います。

是非、試してみてください。なにか分からないことがありましたらお気軽にご相談ください。

~セドナの公式アカウント~

Facebook

Instagram

公式YouTubeチャンネル

天気と自律神経

2020.06.05 | Category: 自律神経失調症

こんにちは、セドナ整骨院・鍼灸院公津の杜院です。

今回は天気と自律神経の関係についてご紹介していきます。

雨が降るとなんかだるい、身体が重たいという経験をしたことはありませんか?中には雨が降ると頭痛や関節が痛むといった症状を訴える方も少なくありません。

なぜ天気が変化すると不調が出てしまうのでしょうか…それは自律神経の働きが大きく関係しているからです。自律神経の働きにつきましてはこちらをご参照ください。

人間の身体も自然の一部ですので、天気や気圧、気温などの変化によって身体の中でも変化が起こります。その影響を大きく受けるのが自律神経です。実は晴れの日は交感神経が働きやすく、雨の日は副交感神経が働きやすくなるのです。

交感神経は戦い・逃走を担当する「活動」の神経と言われており、やる気を起こして活動させてくれるのは交感神経の働きです。逆に副交感神経は回復・リラックスを担当する「休息」神経と言われており、眠い、キズの修復、消化吸収などの内臓などを動かすのは副交感神経の働きです。

雨の日は副交感神経が優位になりやすいため、身体を休ませようとさせるためだるさや重さが出てきてしまうのです。雨の日にはやる気が出ない…というのは心の問題ではなく自律神経の働きなのです。細かいことをいいますと、天候が変化するときは変化に対して生き残るために戦い・逃走の交感神経が働きやすくなります。交感神経・副交感神経では症状の出方は変わりますが不調を引き起こします。

ここで気になるのは、天気の影響を受けない人もいるということです。天気が変われば全ての人は影響を受けます。ですが脳や自律神経に「余裕」がある場合は変化に対応できるのです。

パソコンでもエクセル、ワード、動画編集ソフト、ゲーム…など様々なものを立ち上げると段々と動作が遅くなってきますよね。そしてそのまま立ち上げ続けると恐らく最後はフリーズしてシャットダウンしてしまうと思います。

私達も似たようなところがあり、「ストレス」を色々と抱えていると新しいストレスがかかった時に対処できず症状(フリーズ)してしまい、しまいにはうつ病(シャットダウン)になってしまいます。

ストレスは以前の記事でも紹介させていただいた通り、精神的なストレスだけではなく4つのストレスがあります。また意識できるストレスもあれば、潜在的なストレスもあるため、「私はストレスを感じない」という方も脳が感じているストレスも少なからずあるのです。

雨の日に体調を崩しやすい方はストレスレベルが上がっている可能性があります。栄養バランスの乱れ、睡眠不足、運動不足、対人関係の悩み、ゆがみ、左右差、添加物ばかりの食事など全てが脳にとってのストレスとなります。

心と身体は繋がっています。お身体をケアすることで自律神経の働きが整い気持ちも楽になります。梅雨に体調を崩しやすい方にも情報を提供させていただきます。気軽にご相談ください。

~セドナの公式アカウント~

Facebook

Instagram

公式YouTubeチャンネル

良いストレスと悪いストレス

2020.06.01 | Category: 自律神経失調症

こんにちは!

セドナ整骨院・鍼灸院 公津の杜院の篠原です。

今日で6月に入り、あっという間に1年の半分が経ちました。今年はコロナウイルスにより、オリンピックやプロやアマチュアのスポーツ、アーティストのライブなど様々なイベントが中止になってしまいましたよね。私も好きなアーティストが今年いっぱいで活動休止ということで最後のライブでして、なんとしても行きたい気持ちはありますが、どうなる事やらという感じです。ですが、皆さんで協力し、この状況を乗り越えましょう。

試練を乗り越えたら必ず強くなれる!とポジティブに捉え、毎日奮闘しています。私達は毎日奮闘している皆さんのパワーパートナーとなり皆さんの健康のサポートを全力でしていきます!

今回も自律神経について。

ストレスには良いストレスと悪いストレスがあるということです。自律神経を乱す原因はストレスだと言ってきましたが人間にとってストレスは必要な部分でもあるという事です。

適度なストレスがあるからこそ、私達はだらけないで生活できるのです。ただ、限度を超えてしまうと自律神経が乱れたり、免疫力が下がり病気になってしまいます。

地球の重力が良い例えですね。地球の重力は身体の構造的ストレスに関わってきます。それに抵抗する為、人類は筋肉や骨が発達し重力に負けない身体を作ろうとします。適度なストレスは人間の成長として大切なものとなります。ですから、克服できるストレスは良いストレスに分類されます。

皆さんが抱えているストレスは克服できるものですか?

度を超えるストレスは皆さんにとって良いストレスとは言えません。悪いストレスに分類されます。「辛いな」「もう嫌だ」と思う場面があったら思い切って一回やめる選択をしてみませんか?

一度距離を置き、自身で考える時間・ご家族やご友人に相談する時間に変えてください。一度、やめることは悪い事ではありません。自分と向き合える時間です。どうか一人で抱え込まず、信頼できる人に口に出して相談してみてください。もちろん、私達もご協力させていただきます。

なにかご相談がある方は是非公津の杜院までご連絡下さい。いつでもお待ちしております。

~セドナの公式アカウント~

Facebook

Instagram

公式YouTubeチャンネル

アクセス情報

所在地

〒286-0048
千葉県成田市公津の杜2-14-1 セキードセキ1F

駐車場

2台あり

休診日

木・祝日

ご予約について

当院は予約優先制となっております