病院では薬をもらって終わり、見通しが立たない、ずっとこのまま…
眠れない、寝てもすぐ目が覚める、頭痛がつらい、すぐイライラする、体がいつも重い…
このように不安な日々を過ごしていませんか?
自律神経が乱れている方が増えています。
病院で「自律神経失調症」「うつ病」と言われてどうしたら良いか分からなくて不安や焦りを感じていませんか。つらい頭痛やめまい、不眠で悩んでいる。またなかなか慢性化した肩こりや腰痛で困っているという方、もう大丈夫です。セドナ整骨院・鍼灸院は、どこへ行っても改善しない、そんな方たちが元気になって行く治療院です。
なぜセドナ整骨院グループでは自律神経の乱れから来るめまい、耳鳴り、頭痛、不眠をはじめたとした自律神経失調症の施術を得意としているのでしょうか?
それは症状に合わせた適切な施術を行っているからです。
自律神経には交感神経と副交感神経の2種類の神経があります。
交感神経・・・緊張・興奮(戦う・逃げる)する神経
副交感神経・・・弛緩・リラックス(休む・回復)する神経
この2種類の神経が常にシーソーのように働き、日中は交感神経、夜は副交感神経が活発になり、常にバランスを保っています。
自律神経失調症は交感神経と副交感神経のバランスが乱れることによって、身体の様々な不調を訴えます。
今の時代スマートフォン、パソコン、長時間の悪い姿勢、寝不足、疲労などの生活スタイルが身体へかかるストレスを増やしています。
身体にストレスがかかることによって、交感神経が過剰に働きやがて自律神経が乱れ、その状態が続くと誰でも自律神経のコントロールがきかなく「自律神経失調症」になります。
自律神経が乱れることで体だけでなく精神的にも元気がなくなります。そういった状態が長く続き、悪化すると『うつ』になりますので注意が必要です。
自律神経失調症は主に体の症状ですが、うつは体と心の両面に症状が出てきます。自律神経が乱れていると、ストレスによって交感神経が興奮し、副交感神経が働きにくくなりリラックスができなくなります。
その結果心身ともに疲れはててしまうのです。
当院では「自律神経の働きに着目した独自の治療メソッド」をもとに様々な症状に対して適切な施術を行っています。
セドナ独自の自律神経の働きに着目した施術は以下から成り立っています。
・年間1万件以上の実績から積み上げられた確かな技術
年間計500時間にも及ぶ海外研修や院内研修、プロとしての技術の研鑽を欠かさず行っています。
・毎月行う解剖学・生理学に基づいた自律神経勉強会
うつや自律神経失調症で身体や脳で何が起こっているかの原因を学び、常に新しい情報を取り入れています。
・体だけでなくあなたの気持ちに寄り添います
ゆがみや緊張だけでなく、どれだけつらい思いをしてきたのか、どんなお気持ちなのかに常に寄り添いあなたと一緒に二人三脚で良くしていきます。
どこへ行ってもよくならない、つらい症状を長年抱えている方、ずっと耐えてきて辛かったことと思います。
セドナは患者様の幸せを真剣に願う誠実なスタッフが丁寧にカウンセリングや、つらさの本当の原因を探して、オリジナルオーダーメイド療法であなただけの最適な施術プランをご提供いたします。
現在のお身体の状態と過去の既往などから多角的に判断します。
痛みの出ている部位や固まってしまった筋肉に電気治療を行い血流の改善を行います。
赤外線治療器を使用し固まってしまった筋肉や、自律神経が乱れて冷えてしまっている部分の血流の改善を行います。
マッサージ的な施術で患部を含めた全身の筋肉を緩めていくと同時に、リンパの流れも改善し代謝を高めていきます。
整体治療は骨盤や背骨、手足など体全体の骨格のゆがみやズレの矯正と筋肉や関節の調整をし痛みや可動域の改善を行います。整体によって身体のバランスを正常にすることで、体にかかるストレスを減らし本来もっている自然治癒力を取り戻していきます。
鍼治療では皮膚の上から行うマッサージよりも、皮膚の下の深い所にある硬結部位(固まってしまった筋繊維)に直接アプローチすることで、痛みの原因となっている筋肉をゆるめたり、発痛物質の除去や神経の圧迫の改善を行います。
灸治療では皮膚の上から熱刺激を加えることで毛細血管を拡張させて発痛物質の除去、痛みを出している神経の興奮を沈静化させて痛みの緩和を行います。体質的な問題が見られる場合は手足、背部、腹部、頭部など全身のツボを刺激し体質へアプローチを行います。
コリ固まった筋肉や自律神経の乱れ、炎症時などでそれぞれに適したアロマを塗布または芳香浴療法にて使用します。
ご自宅でもセルフケアができるように簡単な体操やストレッチを指導いたします。機能低下が起こっている筋肉に対しての再教育、解剖生理学に基づいた正しい知識を指導し「正しい脊柱の位置、姿勢の保持」を目的として行います。
※「痛みの部位」「現在、お困りの事」などをご予約の際に事前にお知らせください。
※高校生以下の方は「初診治療」だけは保護者の方もご一緒にいらしてください。(施術の方向性や計画、料金体系などをお話させて頂きます。二回目以降は本人のみでも大丈夫です。)