- Blog記事一覧 -変形性膝関節症って?
こんにちは!
セドナ整骨院の金子です。
今回は50代を超えると増えてくる変形性膝関節症についてお話していきますね。
膝関節は大小様々な筋肉、靭帯、軟骨など付いておりとっても複雑な関節です。
太ももの大腿骨、すねの脛骨(けいこつ)、その脛骨の隣にある腓骨(ひこつ)と膝小僧と呼ばれる膝蓋骨(しつがいこつ)でできています。
膝は体重を支えることと、脚を曲げ伸ばしするのが主な仕事です。
曲げ伸ばしに特化しすぎていることで、ひねったりする動きにはめっぽう弱いという特徴があります。よくスポーツ選手が、ひざの半月板損傷によって半年間の長期離脱・・・といったことをテレビで聞いたことはありませんか?
日常生活では大きくひねってしまうことは少ないですが、スポーツでのケガ、転倒、交通事故など思わぬ強い力が加わったときに痛めてしまいがちです。
ひねった訳ではないのに段々膝が痛くなってきた。といった場合にはもしかしたら変形のサインかもしれません。
・ケガした記憶がないのに膝が痛い
・突然膝が腫れてきた
・左右で膝の形が違う気がする
・階段がつらい
・体重を乗せるとつらい
・年齢が50代以上である(まれに40代)
上記の中で当てはまるものがあれば変形性膝関節症か、今後起こるリスクがあるかもしれません。膝がひねるのに弱いのですが、股関節や足首が固かったり、左右の重心バランスが崩れていたりすることで知らぬ間に膝にねじれが発生していることも多々あります。
その場合は徐々に膝でねじれによって摩擦が生じ、そこを守るために骨が厚くなっていったり、半月板が摩耗することで炎症が起きて痛みが出てきます。また過去の膝のケガが筋力低下によって出てきた・・・というケースも多いです。
変形性膝関節症は男女比では2:8で女性に多いのも特徴です。男性は体重増加や運動不足が原因で起こることもあります。
最初の段階の症状としては膝(特に内側)の痛みが出ることが多く、少しずつ痛みが強くなっていき、形が変わっていきます。腫れが長く続くと膝の中で水が溜まる状態になります。そうなると常に痛みが出て次第に歩くのが億劫になっていき、そこから筋力低下が起き更に歩きにくくなるという悪循環に入ってしまいます。
大切なのは初期の段階で治療を開始してあげること。注射なども効果的ではありますが、ねじれの元を断ってあげないと再発の可能性が高くなります。
当院では変形性膝関節症については骨盤のゆがみ、脚の長さ、左右の重心バランス、筋力バランス、関節の柔軟性など様々な角度から検査し最も良い施術方法を選び治療を行っていきます。
痛くなってから数年経っていたとしてもまだ大丈夫です!
まずは気軽にご相談ください。
セドナ整骨院・鍼灸院・カイロプラクティック公津の杜
0476-27-3949