- Blog記事一覧 -12月, 2019 | セドナ整骨院・鍼灸院・カイロプラクティック 公津の杜院の記事一覧

12月, 2019 | セドナ整骨院・鍼灸院・カイロプラクティック 公津の杜院の記事一覧

長引く肩こりと自律神経の乱れ

2019.12.23 | Category: 自律神経失調症,首・肩・腕の悩み

こんにちは

セドナ整骨院・鍼灸院公津の杜院の金子です。

 

突然ですがチェックに当てはまる方は自律神経の乱れが原因の肩こりかもしれません。

・1年以上肩こりに悩まされている

・ストレスを感じると肩こりや頭痛を感じる

・寝てても肩がこる

・常に肩に力が入っている

・肩こりと一緒に頭痛、吐き気、めまい、耳鳴りのどれかが起こる

・手足がとても冷えている

 

いかがでしたか?

肩こりは姿勢不良や頚椎や胸椎のゆがみが原因であることも多いのですが、どこへ行っても良くならない肩こりや一緒に吐き気や頭痛なども感じるような重度の肩こりは自律神経の乱れが原因かもしれません。

 

自律神経は内臓、血管、筋肉など様々なところに繋がっており、自動で生命コントロールをしてくれている非常に大事な神経です。

例えば休まず心臓が動いているのも、食べたものが消化・吸収され便や尿になるのも、暑くて汗をかくのもすべて自律神経による機能です。

 

自律神経は交感神経副交感神経に分けられます。

交感神経は「活動」の神経と言われ、人間が活動しやすい状態を作るために働きます。

血圧上昇、心拍数増加、血糖値上昇、筋トーヌス亢進(筋肉が緊張しやすくなる)、消化機能の低下、排尿・排便機能の低下・・・など

 

逆に副交感神経は「休息」の神経と言われ、身体を回復させたり内臓を働かせる機能があります。

血圧低下、心拍数減少、消化機能亢進、排尿・排便の促進、身体の修復機能増加・・・など

 

脳がストレスを感じるとそれに対抗して戦おうとし「交感神経」が優位に働きます。瞬間的であれば何も問題ありませんが、それが長時間に及ぶと段々と血流が悪くなってきます。

首や肩の筋肉には交感神経が含まれており、ストレスを受けると首や肩が緊張しやすくなってしまいます。

 

突然大きな音が鳴ったとき、瞬間的に肩の筋肉がビクッと緊張し心臓がドキドキした経験はありませんか?大きな音という強いストレスに対して交感神経が瞬間的に強く働き、それに筋肉や心臓が反応した結果です。

 

これは極端な例ですが、弱いストレスでも持続的に受け続けると交感神経が長く働きすぎてしまい、首や肩が少しずつ緊張していくのです。

このストレスというのが精神的ストレスだけでなく、ゆがみや左右差といった構造的なストレス、栄養バランスや合わない薬・サプリなどの化学的ストレスなども含まれます。

 

長期にわたって肩がこっている場合、脳のストレスレベルが高くなってしまっている可能性が高いため対処する必要があります。

運動や息抜きももちろん大切ですが、構造的ストレスがある場合はゆがみを矯正しない限りはずっとストレスを与え続けてしまいます。その場合はぜひ私達の力を使ってください。

健康に近づくコツとして睡眠・食事・運動・ストレス管理が重要です。自分でも健康を管理したい!という方は生活習慣のアドバイスも可能です。

 

「もしかしたら私の肩こりは自律神経の乱れから来ているかもしれない・・・」と思った方は気軽にご相談ください。

 

セドナ整骨院・鍼灸院公津の杜

0476-27-3949

金子竜太

 

~SNS~

Facebook

https://www.facebook.com/sedona.koudunomori/

 

Instagram

https://www.instagram.com/sedona_kozunomori/

耳鳴りと自律神経

2019.12.20 | Category: 自律神経失調症

こんにちは

セドナ整骨院・鍼灸院公津の杜の金子です。

耳鳴りは自律神経の乱れによって起こる代表的な症状のひとつです。

キーン、ゴーゴー、ザー・・・、高音や低音など聞こえ方は様々です。

 

脳や耳になにか炎症や腫瘍などが見つからない耳鳴りは自律神経の乱れが原因かもしれません。

耳鳴りを起こす局所的な原因の多くは「鼓膜」や「神経」にあります。

 

音が聞こえる構造として、鼓膜で音を拾って耳の神経がそれを信号に変えて脳で音を感じ取ります。

その過程で異常があると耳鳴りや難聴が起きてしまいます。

 

鼓膜は太鼓の皮のように通常ピンッと張っています。これは鼓膜張筋(こまくちょうきん)という筋肉によって張り具合がコントロールされています。

太鼓の皮の張りを強めた状態で叩くとターンターンと高い音がなり、緩めて叩くとボンボンと低い音が鳴るように、皮の張り具合によって出る音が変わります。鼓膜も同様に音の出方は鼓膜の緊張度合いによって変わってきます。

 

一般的にキーンと高い音の耳鳴りが多いのですが、これは鼓膜張筋の緊張が考えられます。実はこの鼓膜張筋がストレスによって異常を起こすことで鼓膜の張りを調整できなくなり耳鳴りを起こしてしまいます。

 

また音を伝える過程で耳の中の神経異常で耳鳴りが出るケースもあります。

筋肉や皮膚の下に血管が通っているように、神経の中にも神経を栄養する血管が通っています。血管の広がりを調整するのは自律神経ですので、特に交感神経が優位になっている時間が長く続くと血管が収縮し血流が悪くなります。肩で起これば肩こりになりますし、手足で起これば冷えやつり、耳で起これば耳鳴りやめまいを引き起こしてしまいます。

 

鼓膜や神経(血管)は自律神経の影響を受けていますので、自律神経が乱れることで耳鳴りを起こしやすくなります。

なぜ耳でそれが起こるのかは専門的な話になりますが、側頭骨、耳、顎関節、頚椎などのゆがみによって局所のストレスが起こることで発生しているケースが多く見受けられます。

 

耳鳴りでお悩みの方で、病院で検査したけど原因が分からないという方は一度ご相談ください。

最初の発生から何年も経過している場合は耳の血管そのものが退化し治りにくくなってしまっている可能性があります。早めにご連絡ください。

セドナ整骨院・鍼灸院公津の杜

0476-27-3949

金子竜太

 

~SNS~

Facebook

https://www.facebook.com/sedona.koudunomori/

 

Instagram

https://www.instagram.com/sedona_kozunomori/

自律神経治療・・・

2019.12.18 | Category: 未分類

皆さん、こんにちは!

セドナ整骨院・鍼灸院 公津の杜院の金井です。

先日、自律神経セミナーを本院で行いました。

多くの方に参加頂きました。ありがとうございました。

 

突然ですが、、

皆さんは、肩こりの自覚はありますか?

 

最近、肩こりの治療についてのお問い合わせを多くいただきます!

 

セドナでは慢性的な肩こりに対して様々な施術方法があります!!

肩こりはデスクワークや長時間の運転などの長い時間同じ姿勢を取っていることで、首や肩の筋肉の血流が悪くなることで痛みやハリを感じます。

 

そこで、、

マッサージでコリをほぐせば症状の改善になる!

 

というのが一般的な施術方法です。

もちろん有効な施術ではありますが、効果は一時的にしかなりません。

 

では長引く肩こりの根本的な原因は何でしょうか!?

 

それは『自律神経の乱れ』です。

 

自律神経は2つに分けることができます。

日中活動する際に働く・・・交感神経

回復させ、リラックスする際に働く・・・副交感神経

 

このうちストレスに反応するのは交感神経です。

交感神経が優位になることで全身の筋肉が緊張しやすい状態になります。

 

また交感神経は首や肩の筋肉にも多く分布しており、

交感神経の働きが優位になることによって自動的に首と肩の緊張が生まれてしまうのです。

 

突然驚かされたとき、大きい音がしたときなど

首肩がビクッ!と緊張した経験はありませんか?

 

刺激に対して交感神経が働き

その影響で筋肉が瞬時に反応して緊張を起こした瞬間です。

 

では突然ではなくとも体にストレスとなる刺激が入り続けたらどうなるでしょうか。

常に交感神経が優位になっていたとしたら・・・

首や肩は常に緊張してしまいますね!

 

なので当院では慢性的な肩こりに対して自律神経の調整も行っています。

 

整体、鍼灸など自律神経の働きを整える方法はたくさんありますが

アロマを組み合わせた施術が効果的です。

アロマ=癒し

というイメージが強いですが、

アロマには副交感神経を優位にしてリラックスしやすい体にしたり

また反対に交感神経を活性化させてここ一番でやる気にさせてくれるものなど

体調に合わせて使うことで様々な健康効果をもたらしてくれるのです。

 

香りを嗅ぐだけでなく、塗ることで皮膚からの吸収を通じて

体内に取り込み効果を発揮するアロマもあります。

 

体質に合わせたアロマ成分を体に取り入れ続けることで

サプリメントのように足りないものを補う働きをします。

 

そうすることで体質の改善に繋げることが可能です。

 

整体・鍼灸・自律神経・アロマの観点から施術を行うことで

長年の肩こりも体質改善ができます。

 

気になる方は気軽にお問い合わせください!

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

セドナ整骨院・鍼灸院公津の杜院

0476-27-3949

金井彩利

 

~SNS~

Facebook

https://www.facebook.com/sedona.koudunomori/

 

Instagram

https://www.instagram.com/sedona_kozunomori/

 

肩こり・頭痛

2019.12.10 | Category: 未分類

こんにちは!

セドナ整骨院・鍼灸院の金井です。

 

遂にやってきました!

【インフルエンザ】の季節が、、、

 

今年は、例年の5倍の速さで流行しているようです!

 

流行の最先端に乗っからないように予防をしっかり行っていきましょう!

 

 

今回は『肩こり・頭痛』についてお話したいと思います。

皆さんは、頭痛になっている原因は何だと思いますか?

 

・肩こりがひどくなると頭痛がする…

・気圧の変化についていけず頭痛がする…

 

など、様々な要因が考えられます!

首には大小様々な筋肉がつき、

また頭の方へ繋がるたくさんの神経、血管が存在します。

 

姿勢不良で首や肩の筋肉が緊張し、

神経や血管の流れに影響を及ぼし

頭痛を発生させてしまいます。

 

また頭痛には、様々な種類があります。

今回は私達が日ごろよくお見掛けする2つの頭痛を紹介します!

 

1、緊張型頭痛

首や肩、顔周りの筋肉が緊張することで頭へ繋がる神経、血管の流れが悪くなり発生する頭痛。

 

・締め付けられるように痛い

・ハチマキをきつく締めたような感じ

・首の後ろが痛い

・ジワジワ痛い

 

といった表現で症状を説明される方が多い頭痛です。

血流を良くすることで一時的に楽になるので

お風呂やマッサージが効果的です!

しかし、緊張するとまた発生しますので

ゆがみや神経、血流にアプローチすることをお勧め致します。

 

 

2、偏頭痛(片頭痛)

女性に多く、こめかみや頭のテッペンが痛くなる頭痛。

ズキズキと血管の拍動と共に痛みを感じ、症状も重いものが多いです。

 

これは自律神経の働きが強く影響しています!

自律神経は内臓に多く分布されているのですが、

血管の壁には筋肉があり、内臓と同じように自律神経にコントロールされています。

 

その血管の筋肉の一部が自律神経の乱れによって緊張することで

血流の滞りが発生します。

滞ったところに血液が流れようとすることで圧がかかり痛みが発生してしまうのです。

 

なので特徴として血流が良くなると悪化してしまいます!

自律神経の乱れが根底にありますので、

・吐き気

・めまい

・視界に光がチラつく

・だるさ

 

などの症状を伴うことがあります。

比較的症状が重めになるのも特徴です。

 

自律神経の乱れはいったいどこから来るのでしょうか・・・

 

 

それは、、、、ストレスです!

 

ストレスがかかることで自律神経のうちの交感神経が過剰に働き

血流低下や筋肉緊張など様々な症状を引き起こします。

 

特に春は環境や天候の変化、進学、転職などで目まぐるしく変化する季節です。

ひとつひとつは小さなことでも積み重なると不調の原因となります。

 

・寝つきが悪くなった

・寝ていて途中で目がさめる

・食欲が減った

・便秘または下痢をするようになった

・のぼせ、冷えるようになった

・疲れやすくなった

 

などなど体の変化が出てきたら自律神経の乱れのサインです。

その時は、私達にお任せください!

なにか、気になることやご質問などありましたら

お気軽にご相談下さい!

 

セドナ整骨院・鍼灸院公津の杜院

0476-27-3949

金井彩利

 

~SNS~

Facebook

https://www.facebook.com/sedona.koudunomori/

 

Instagram

https://www.instagram.com/sedona_kozunomori/

アクセス情報

所在地

〒286-0048
千葉県成田市公津の杜2-14-1 セキードセキ1F

駐車場

2台あり

休診日

木・祝日

ご予約について

当院は予約優先制となっております