- Blog記事一覧 -長引く肩こりと自律神経の乱れ
こんにちは
セドナ整骨院・鍼灸院公津の杜院の金子です。
突然ですがチェックに当てはまる方は自律神経の乱れが原因の肩こりかもしれません。
・1年以上肩こりに悩まされている
・ストレスを感じると肩こりや頭痛を感じる
・寝てても肩がこる
・常に肩に力が入っている
・肩こりと一緒に頭痛、吐き気、めまい、耳鳴りのどれかが起こる
・手足がとても冷えている
いかがでしたか?
肩こりは姿勢不良や頚椎や胸椎のゆがみが原因であることも多いのですが、どこへ行っても良くならない肩こりや一緒に吐き気や頭痛なども感じるような重度の肩こりは自律神経の乱れが原因かもしれません。
自律神経は内臓、血管、筋肉など様々なところに繋がっており、自動で生命コントロールをしてくれている非常に大事な神経です。
例えば休まず心臓が動いているのも、食べたものが消化・吸収され便や尿になるのも、暑くて汗をかくのもすべて自律神経による機能です。
自律神経は交感神経と副交感神経に分けられます。
交感神経は「活動」の神経と言われ、人間が活動しやすい状態を作るために働きます。
血圧上昇、心拍数増加、血糖値上昇、筋トーヌス亢進(筋肉が緊張しやすくなる)、消化機能の低下、排尿・排便機能の低下・・・など
逆に副交感神経は「休息」の神経と言われ、身体を回復させたり内臓を働かせる機能があります。
血圧低下、心拍数減少、消化機能亢進、排尿・排便の促進、身体の修復機能増加・・・など
脳がストレスを感じるとそれに対抗して戦おうとし「交感神経」が優位に働きます。瞬間的であれば何も問題ありませんが、それが長時間に及ぶと段々と血流が悪くなってきます。
首や肩の筋肉には交感神経が含まれており、ストレスを受けると首や肩が緊張しやすくなってしまいます。
突然大きな音が鳴ったとき、瞬間的に肩の筋肉がビクッと緊張し心臓がドキドキした経験はありませんか?大きな音という強いストレスに対して交感神経が瞬間的に強く働き、それに筋肉や心臓が反応した結果です。
これは極端な例ですが、弱いストレスでも持続的に受け続けると交感神経が長く働きすぎてしまい、首や肩が少しずつ緊張していくのです。
このストレスというのが精神的ストレスだけでなく、ゆがみや左右差といった構造的なストレス、栄養バランスや合わない薬・サプリなどの化学的ストレスなども含まれます。
長期にわたって肩がこっている場合、脳のストレスレベルが高くなってしまっている可能性が高いため対処する必要があります。
運動や息抜きももちろん大切ですが、構造的ストレスがある場合はゆがみを矯正しない限りはずっとストレスを与え続けてしまいます。その場合はぜひ私達の力を使ってください。
健康に近づくコツとして睡眠・食事・運動・ストレス管理が重要です。自分でも健康を管理したい!という方は生活習慣のアドバイスも可能です。
「もしかしたら私の肩こりは自律神経の乱れから来ているかもしれない・・・」と思った方は気軽にご相談ください。
セドナ整骨院・鍼灸院公津の杜
0476-27-3949
金子竜太
~SNS~
https://www.facebook.com/sedona.koudunomori/
https://www.instagram.com/sedona_kozunomori/