- Blog記事一覧 -四十肩・五十肩の解説と当院の施術についてご紹介します
ある日突然、激痛とともに腕が上がらなくなる・・・四十肩・五十肩の代表的な症状ですね。
正式名称は肩関節周囲炎といい、関節の周りで筋肉や靭帯などが炎症を起こしてしまっている状態です。
40代、50代の方に多いことから四十肩・五十肩と呼ばれます。ここでは便宜上「四十肩」と呼んで解説していきます。
四十肩で多いのが最初に書いてあるように突然激痛と共に腕が上がらなくなるという症状です。
これは多いのが肩の筋肉が腕の重さに耐えられず切れてしまった状態です。
運動不足や姿勢不良によって筋肉がうまく使われずにいることで筋肉が萎縮していき最終的に切れてしまうんです。
そんなに使っていないのになぜ・・・?と仰る方も多いのですが
筋肉は使い過ぎでも使わなすぎでも切れてしまいます。古いロープなども劣化するとブチッと切れてしまうのと似ています。
四十肩は普段の激痛もつらいのですが、何より夜間痛と言って寝ているときまで痛いのが特徴です。
特に仰向けで寝たり、寝返りなどで強く痛みます。ひどいとジッとしていもジンジン・ズキズキと痛んできます。
これは肩の中で炎症が起きていて、仰向けになると腕の重みで炎症部を引っ張ってしまうことで刺激をしてしまうからです。
また炎症が起きることで充血や腫れが発生し関節の中の圧力が上昇します。
血液などが肩から出ていく量より入ってくる量が上回ることで関節の中が液体で満たされていきパンパンになります。
これがジッとしてても痛い原因なんです・・・
四十肩は一度なると自然治癒まで1年~2年ほどかかると言われています。
炎症が起きている期間を短くすればするほど回復までの期間が短くなります。
当院での四十肩の施術
鍼やお灸の刺激によって筋肉をゆるめ神経の過剰な興奮を抑え、血行を促進して回復を早める目的で行います。
特に炎症期での痛みが強い場合や、筋肉が固くて動きが悪いといった時に使います。
四十肩は肩単体の問題ではなく、姿勢や肩甲骨・鎖骨の位置なども重要な要素となります。整体によって背骨や骨盤を整えることで肩の負担が減り可動域の改善が増え、回復も早くなります。
筋肉の表面には「筋膜」という組織があるのですが、筋膜が固まっていたり組織に癒着を起こしていると痛みや可動域制限の原因となります。
筋膜ローラーとは全く別物の専用機械を使って施術をします。整体や鍼灸と組み合わせて施術を行うことで回復を促します。
関節は炎症が起きている時以外は積極的に動かす必要があります。
痛みがあるからと動かさないでいると筋肉が萎縮したり、関節の中の癒着が起こりやすくなります。
四十肩においては痛みのピークを越えた段階でストレッチやリハビリ的な手技で色々な方向へ動かして可動域を出していきます。
いかがでしたか?四十肩は自然軽快の場合は年単位でかかりますので、回復のスピードを早くするには早い段階でケアを受けることが大切です。
お悩みの方は早めにご相談くださいね
お問い合わせはLINEから!
セドナ整骨院・鍼灸院公津の杜院
千葉県成田市公津の杜2-14-1セキードセキ1F
院長金子竜太