- Blog記事一覧 -アロマ、商品 | セドナ整骨院・鍼灸院・カイロプラクティック 公津の杜院の記事一覧

アロマ、商品 | セドナ整骨院・鍼灸院・カイロプラクティック 公津の杜院の記事一覧

当院で使用しているオーガニックアロマオイル

2024.12.28 | Category: アロマ、商品

こんにちは、セドナ整骨院・鍼灸院 公津の杜院の伊藤です。

寒さが一段と厳しくなり今年も残りわずかとなりましたが皆さまいかがお過ごしでしょうか。

冬の冷え込みから血流が悪くなり睡眠の質が低下したり、自律神経の乱れを感じている方も多いのではないでしょうか。

そんなお悩みをお持ちの方に、今回は当院で取り扱っているドクターエバーハルト社(Dr. Eberhardt)のオーガニック精油をご紹介します。

 

精油のご紹介

精油は香りを楽しむだけでなく身体と心に働きかける自然療法として広く利用されています。

特にこの時期は冷えやストレスから体調を崩しやすくなるため、日々のセルフケアとして精油を取り入れることで心身のバランスを整えるサポートが期待できます。

<スリープウェル>(Sleep Well)

目的: 快眠のサポート

概要: ストレスで緊張した心をそっとほぐし、深いリラクゼーションへと導いてくれるブレンドオイルです。不眠や寝つきの悪さを感じる方に特におすすめです。

主成分:

•ラベンダー: リラックス効果と鎮静作用で安らぎを与えます。

•スイートオレンジ: 穏やかな甘い香りでストレスを軽減し心を明るくします。

•カモミール: 神経を和らげ深い眠りをサポートします。

使い方:

•寝室でのディフューザー使用

•枕に1滴垂らす

•足裏やこめかみへの軽いマッサージ

スリープウェルは特に「忙しくてなかなか気持ちが落ち着かない」という方におすすめです。

また日中にリラックスする時間が取れない場合、就寝前の短い時間に香りを楽しむだけでも効果を感じられることがあります。

<ブリーズイージー>(Breathe Easy)

目的: 呼吸を楽にするサポート

概要: すっきりとした香りで呼吸を楽にし、季節の変わり目や乾燥する冬に特に役立つブレンドオイルです。鼻づまりや息苦しさを感じた時にすぐに使える手軽さも魅力です。

主成分:

•ユーカリ: 気道を広げ呼吸を楽にします。

•ペパーミント: 清涼感のある香りで鼻づまりを和らげ気分をリフレッシュすることができます。

•ローズマリー: 抗菌作用でクリアな思考をサポートします。

•ティーツリー: 抗ウイルス・抗菌効果で健康な呼吸を支えます。

使い方:

•ディフューザーでの使用

•スチーム吸入(お湯に1〜2滴垂らして蒸気を吸い込む)

•胸元への軽いマッサージ(キャリアオイルで希釈する)

ブリーズイージーは、「冷たい空気を吸い込むと息苦しい」「季節の変わり目に鼻の不快感を感じる」といった方におすすめです。

特にディフューザーを使うことで室内全体に香りが広がり快適な環境作りにも役立ちます。

冷えがもたらす影響と精油の活用

冷えは血流を滞らせるだけでなく自律神経のバランスを乱し、心身にさまざまな影響を及ぼします。

特に冬場は冷えによる肩こりや足のむくみ、さらには免疫力の低下を訴える方が増えます。精油を使ったセルフケアはこれらの不調を和らげるのに役立つ自然な方法です。

また精油を取り入れる際は、香りだけでなく目的に合った成分を選ぶことが大切です。

例えばストレスが多い方はラベンダーを、呼吸器系の不調が気になる方はユーカリやティーツリーを選ぶと効果を実感しやすくなります。

精油をもっと楽しむポイント

•リラックスタイムの演出:

精油を使ったフットバスやハンドマッサージは、短時間でも心身をほぐしてくれる効果があります。

•日中のリフレッシュ:

お仕事中や家事の合間にコットンやハンカチに1滴垂らして香りを嗅ぐのも手軽な方法です。

さいごに

今回ご紹介した精油は、ご自宅でのセルフケアにぴったりのアイテムです。

当院では「スリープウェル」や「ブリーズイージー」も取り扱っておりますので、ご興味のある方はお気軽にスタッフまでお声がけください。

香りをお試しいただくことも可能です。ぜひ、毎日の生活に取り入れてみてはいかがでしょうか?

 

お問い合わせは気軽にLINEから!

セドナ整骨院・鍼灸院公津の杜院

千葉県成田市公津の杜2-14-1セキードセキ1F

鍼灸師 伊藤

漢方泥パック「トーンヌール」

2024.12.11 | Category: アロマ、商品,東洋医学

こんにちは、セドナ整骨院・鍼灸院公津の杜院の伊藤です。

今回は当院で取り入れている「漢方泥パック トーンヌール」療法について詳しくご紹介します。

トーンヌールの特徴

「トーンヌール」は体に生薬の成分を肌から吸収させることで、内側から健康をサポートする温熱泥パックです。

火山の泥をベースに生薬が練り込まれており、一度温めると冷えにくいのが特徴です。

主な効果

1. 温める

生薬を吸収させながら体を温め血流を促進します。

施術が終わった後もしばらくポカポカしますので冷えに悩む方に特におすすめです。

2. デトックス

老廃物を体外に排出し体内環境を整えます。使用後、体が軽くなる感覚を実感できるでしょう。

3. 代謝UP

体温が上がることで基礎代謝が向上し脂肪燃焼をサポートします。食事療法と組み合わせることで健康的なダイエットにも役立ちます。

4. 免疫力UP

生薬の成分が体を巡ることで自律神経のバランスを整え、免疫力の向上が期待できます。

使用感と体験

トーンヌールの大きな特徴は、使用中に生薬が体に「入っていく」ような独特のチリチリとした感覚と心地よい温かさです。

泥パックを外した後も温かさが持続し、深いリラクゼーション効果を得られます。

また生薬の自然な香りが心身を癒し、使用後3日間かけて体内を巡りながら老廃物の排出を促します。

主な生薬の効能

•当帰(トウキ):血液循環を促進し、冷えや肩こり、むくみに。

•ショウガ:解毒作用があり、体を温めて冷え性をサポートします。

•セイロンニッケイ(桂皮):血行を促進し、代謝を活性化。

•鶏血糖エキス(ケイケットウ):血流を改善し、むくみや疲労感を軽減します。

こんな方におすすめ

•冷え性やむくみに悩んでいる方

•代謝を上げたい方

•自然由来の方法でデトックスしたい方

•疲れやストレスを感じている方

特徴

「トーンヌール」は、美容と健康を同時に叶えることができる画期的な療法です。冷え性の改善や体質の見直しをお考えの方は、ぜひ一度お試しください。気になる方は、スタッフまでお気軽にご相談ください!

 

お問い合わせは気軽にLINEから!

セドナ整骨院・鍼灸院公津の杜院

千葉県成田市公津の杜2-14-1セキードセキ1F

鍼灸師 伊藤

夏バテとホームケアオイル

2024.07.29 | Category: アロマ、商品,東洋医学

こんにちは、セドナ整骨院・鍼灸院公津の杜院の伊藤です。

今回は夏バテ対策としてセドナで取り扱っている陰陽五行オイルについてご紹介します!

東洋医学からみた夏バテの原因

まず東洋医学において外から来る邪気のことを外邪といいます。

別名六邪ともいい「風邪・暑邪・湿邪・燥邪・寒邪・火邪」に分けられ、これらは気候の変化によって身体にストレスを与えます。余談ですがいまでも使われている「風邪(かぜ)」という言葉はここから来ています。

今の時期は暑邪や湿邪が強く表れ、特に湿邪は体調に大きく影響をします。食欲がなくなったり身体の重だるさやむくみ、頭痛、めまいなど様々な症状が出ます。

湿邪の特徴

湿邪は梅雨や夏の湿度の高い時期に、体内に余分な水分や老廃物が溜まる状態のことをいいます。

東洋医学では食べ物の消化の働きを持つ「脾(ひ)」が湿邪に最も侵されやすいと言われ、今の時期は特に脾の働きを低下させないことが大切です。

脾は身体の栄養素を消化・吸収し、それを全身に運ぶためのエネルギーに変えるとても重要な臓器です。体全体の健康を支える大切な役割を担っているため、バランスの取れた食事や生活習慣が脾の働きを良くします。

ただでさえ湿邪の影響で脾(消化器系)にダメージを受けやすいところに、冷たいものやアルコールを取りすぎたりすると余計に負担となってしまいます。

夏バテに効果的なオイルの紹介

当院では東洋医学の考えに基づいて作られ、患者様の体調や体質に合わせた7種類の陰陽五行オイルを取り扱っています。

それぞれ中の精油が異なり、木・火・土・金・水・陰・陽の特徴に合わせてブレンドされています。更に精油の働きを高める天然石が入っています。

今回は脾の働きが低下している時にオススメな「土」のオイルについてご紹介します。

土オイルの主な成分
・精油:イランイラン、パチュリ、ジャスミン
・ジェムストーン(天然石):シトリン、レオパード・ジャスパー、琥珀
・キャリアオイル:オーガニックホホバオイル

・土のオイルの特徴
水分代謝が上手くできておらず浮腫や身体の重だるさがある方や消化機能が低下し便秘や下痢などの症状がある方、またストレスや不安を抱え考え込むことが多い方によく使われるオイルになっています。

院での施術でもよく使用しますが、ホームケア用としても販売しています。肌馴染みのいいホホバオイルがベースになっているので、朝や晩に気になるところに塗りながらセルフマッサージをしてみてください。

〇まとめ

今回は高温多湿な今の時期にぴったりな土のオイルについて紹介していきました。

外と中での気温差が激しく疲労感や頭痛、足の冷えや浮腫の症状に悩まされている方が増えていると思います。

当院ではそういった症状へのアプローチとして、先程紹介したオイルを使ったオイルトリートメントや鍼灸、整体などの施術を行っています。

暑さに負けない身体を作る為にも日頃の疲れをとり心身共に健康な状態を一緒に目指していきましょう!

 

お問い合わせは気軽にLINEから!

セドナ整骨院・鍼灸院公津の杜院

0476-27-3949

千葉県成田市公津の杜2-14-1セキードセキ1F

院長 金子

【期間限定】フレッシュキャンペーン

2024.05.21 | Category: アロマ、商品,体質へのアプローチ

整体や鍼灸メニューを受ける方限定キャンペーン!

 

【オイルトリートメント】×【漢方泥パック療法】

「冷えや疲れをスッキリさせたい」

「疲れがなかなか抜けない」

「最近リフレッシュできてない」

そんな方にオススメしています!

 

〇施術について

【オイルトリートメント】

鍼灸師の国家資格を持った身体のプロが施術を行います。神経や筋肉だけでなく経絡やツボに働きかける手技を取り入れています。

オイルはオーストリアから取り寄せた最高品質のオーガニックオイルを使用。

東洋医学に基づいて「木・火・土・金・水・陰・陽」の7つのタイプに分けられたマッサージオイルから体質に合わせたものを選びます。

 

【漢方泥パック トーンヌール療法】

オイルトリートメントをしながら火山の泥に生薬を混ぜたパックを背中に貼り付けます。

火山泥は一度温めるとしばらく熱が持続し、皮膚・筋肉の温度を上げて血行を促進させます。時間と共に生薬が皮膚から吸収され全身の循環がよくなります。

※写真はトーンヌールを2枚使用した施術後。ヤケドではなく火山泥の温かさと漢方の成分によって血管が拡張し赤くなっています。

 

料金

通常7,370円 ⇒ 2,200円(税込)

※導入キャンペーンのため、たくさんの方を受けていただけるよう値段をギリギリに設定しています。

 

料金例)

〇初回(約90~120分 ※症状により)

・初診料 1,100円

・一般鍼灸 6,600円

・キャンペーン 2,200円

『合計 9,900円』

 

〇2回目以降(約60~75分)

・一般鍼灸 66,00円

・キャンペーン2,200円

『合計 8,800円』

 

期間

2024年7月30日(火)まで

期間中は何度でも受けられます!

 

予約方法

スムーズに受けていただくため事前の予約をお願い申し上げます。

ご予約はLINEかお電話から気軽にどうぞ!

 

セドナ整骨院・鍼灸院公津の杜院

0476-27-3949

LINE登録はこちら

院長 金子

酵素ドリンク

2020.08.31 | Category: アロマ、商品

こんにちは!

セドナ整骨院・鍼灸院 公津の杜院の篠原です。

この度、酵素ドリンクがバージョンアップし、更に進化して登場しました!


☆こんな方にオススメ!

✔︎痩せたい、キレイになりたい
✔︎疲れやすい
✔︎便秘で悩んでいる
✔︎風邪を引きやすい
✔︎食事の栄養が偏りがち
✔︎食欲がない

沖縄産の黒糖蜜が配合し、疲労回復や美肌効果、血糖値の上昇を抑えてくれる働きがあります。
2年間発酵熟成した95種類の植物エキスも入っています。有機栽培の植物で栄養が偏りがちな生活のサポートをしてくれますよ!!!

また、火を使わない非加熱製法で生きた菌が腸に届き、腸内環境も整えてくれるスーパーマンです!

飲み方は一回30mlを水やぬるま湯、炭酸水などと混ぜて飲むだけ!

食事と置き換えでファスティング効果もあります。

興味がある方はぜひ、ご相談ください。
皆さんの内側からの健康サポートをしていきます

~セドナの公式アカウント~

Facebook

Instagram

アクセス情報

所在地

〒286-0048
千葉県成田市公津の杜2-14-1 セキードセキ1F

駐車場

2台あり

休診日

木・祝日

ご予約について

当院は予約優先制となっております