- Blog記事一覧

Blog記事一覧

イライラしやすい理由

2020.10.10 | Category: 自律神経失調症

こんにちは!

セドナ整骨院・鍼灸院 公津の杜院の篠原です。

今回は最近イライラしやすくて悩んでいる方へ向けた内容です。家族や職場の方などいつもだったら受け流せるのに最近「カッ」となったしまったり、イライラを引きずってしまったりしていませんか。

そのイライラには実はちゃんとした理由があるんです。イライラして困っている方は是非最後までお読みくださいね。

ストレスについて人間や動物はどのように解釈していると思いますか?

実は人間や動物はストレスの事を「命の危険」という風に解釈しています。ですから、ストレスに打ち勝とうとして様々な反応を引き起こしています。

ストレスによってたくさん汗をかいたり、心臓がバクバクしたり、眠りが浅い、疲れやすいなど、これ以外にもたくさんの反応があります。自律神経(交感神経と副交感神経)がストレスと戦っている状態なんです。

人間や動物の脳はストレスは命の危険という風に解釈しているので、ストレスという攻撃に対して何も行動しないと命の危険に脅かされてしまうかもしれないと捉えてしまいます。そのため、交感神経(活動・興奮する神経)が作用し脳や身体が動くという仕組みです。

例えば、大切に育てている愛犬や愛猫、ペットが人や違う動物に危害を加えられそうそうになったと想像してください。たぶん、皆さんは必死に守り、「怒り」の感情になることは皆さんもお分かりですよね。

「怒り」というものは自分自身や自分にとって大切な存在に対して攻撃しようとする者や攻撃してきそうなものに対して、これらを必死に守ろうとして身体から出てくるエネルギーの事なんです。

普通に出た「怒り」と必死に大切なものを守ろうとして出る「怒り」では同じ怒りでもエネルギーの大きさが明らかに違います。ですから、自分達から自然に湧き出てくる感情のエネルギーは、自分達の為に大切なエネルギーなのです。

最近、イライラしやすい方は器が小さくなったとか性格が悪いとかではなく、なにか自分の中の大切なものを守ろうとしているのではないかなと思います。そういう方は心と身体のケアの時間を大切にしてくださいね。

お気軽にご相談ください。

~セドナの公式アカウント~

Facebook

Instagram

頭蓋骨の歪み

2020.10.05 | Category: 自律神経失調症

こんにちは!

セドナ整骨院・鍼灸院 公津の杜院の篠原です。

今回は自律神経失調症やうつに関して頭蓋骨の歪みについてご紹介していきます。

そもそも頭蓋骨は脳を守る大切な場所と言うことは皆さんご存知だと思います。頭蓋骨は少しの外力で骨折などのケガをしないように23個の骨が集まっていることで外力を分散させているのです。ですから、骨がたくさん重なっている分歪みやすくなってしまいます。

そして、頭蓋骨は呼吸のように1分間で平均6回から12回のペースで大きくなったり、小さくなって動いているのです。これは、頭蓋骨と脳の間にある脳脊髄液という液体が多く分泌されたときに頭蓋骨がゆっくりと大きくなり、吸収されたときに今度は小さくなるという仕組みです。

※脳脊髄液とは脳で作られる水のことで、脳や背骨の中にある脊髄神経を栄養したり脳の老廃物を排出する働きがあります。

頭蓋骨が歪んでしまうと脳脊髄液の流れが悪くなり、神経への栄養が滞ることで肩こり、頭痛、めまい、眼精疲労、視力の低下、聴力低下、耳鳴り、顎関節症、うつ、自律神経失調症などの症状を引き起こしてしまう可能性があります。

当院では、その頭蓋骨調整を通じて自律神経のバランスを整える施術を行っています。骨と骨の繋ぎ目である縫合へのアプローチや背骨の調整を通じて脳脊髄液の循環を促していきます。様々な角度から患者さん1人ひとりに合わせて施術の選択をしています。

今のこの時期は季節の変わり目で気圧の変化など身体へのストレスは大きい時期になります。無理をせず、お気軽に公津の杜院までお問い合わせください。

皆様のご来院心よりお待ちしております

~セドナの公式アカウント~

Facebook

Instagram

ストレッチとは?

2020.09.28 | Category: 体質へのアプローチ

皆さん、こんにちは! 公津の杜院の篠原です。

皆さん、ストレッチとは?と聞かれたらなんて答えますか?

ストレッチの本当の意味を理解している方は少ないんじゃないでしょうか。

今回はそのストレッチについて詳しくご説明していきます。

ストレッチする男性の無料イラスト/医療/健康46208 | 素材Good

私の周りの友人や家族にストレッチって何だと思う?とアンケートを取ってみたところ一般の方のストレッチの認識はこのようなものが挙げられました。

①監督やコーチにやれと言われたから

②ストレッチはやった方が良いと聞くから

③なんとなくやっている

④やり終わった後少し身体が楽になるから。

というものでした。ストレッチの意味をしっかりと理解している方は少ないんだなという印象をここで持ちました。

ストレッチとは・・・

ストレッチとは、意図的に筋肉関節を伸ばし、筋肉の柔軟性を高め怪我や痛みの予防やリハビリ・疲労回復の為の運動です。そして、身体の柔軟性を高めるのに効果的であり、準備運動整理運動の一要素としても活用されています。

ご存知でしたか?

やはり何のために行うのか、ストレッチの意味を知って行う方が効果があると思います。筋肉は骨に付着しているため、筋肉の柔軟性が低下しているとそれだけで身体の歪みを引き起こしてしまう可能性があります。ストレッチをやろうと思うけど、めんどくさいとかそんな暇ないと感じている方もいらっしゃると思います。

そんな方にオススメなのは○○しながらストレッチです。携帯をいじりながら・テレビを観ながら・お仕事中や休憩中など色んな場面でストレッチをすることが出来ます。ストレッチだけの時間を設けることが難しい方は○○しながらストレッチから始めてみると良いかもしれません。

どの場面でどのストレッチが有効か知りたい方はいつでも私達に聞いてください。皆様のお役に立てると思いますので、このブログを見てからストレッチを始めませんか?

~セドナの公式アカウント~

Facebook

Instagram

旬の食べ物 

2020.09.23 | Category: 未分類

皆さん、こんにちは!公津の杜院の篠原です。

秋と言えば、僕が大好きなキノコ達が旬の時期です。皆さんの中にも好きな方や苦手という方もいらっしゃいますよね。今回はキノコの良さについてご紹介していきます。

色々なきのこの無料イラスト | フリーイラスト素材集 ジャパクリップ

天然のきのこは9月~11月頃に旬を迎えるものが多く、秋が旬の食べ物です。一年中買うことができるのは、栽培されているものが多いためです。きのこは野菜の一種だと思われがちですが、実は菌類に分類されます。「菌」という漢字は訓読みで「きのこ」と読むことを皆さん知っていましたか?

きのこは、どの種類も100gで20kcal前後と、非常に低カロリー。そのうえ食物繊維たっぷりで食べごたえがあるため、ダイエット中にもうれしい食材ですね。
 

そして、キノコにはたくさんの栄養分が含まれています。どんな成分があるか紹介していきます!

☆ビタミンB1👉疲労回復のビタミン。糖質の代謝を行い、脳や神経系の働きを維持する。

☆ビタミンB2👉美容のビタミン。皮膚や粘膜を健やかに保つ。

☆ビタミンD👉カルシウムの吸収を促進する。骨を丈夫にするのに必要な栄養素。

☆ミネラル👉骨や体を作り、体の調子を整える。

☆食物繊維👉きのこには不溶性の食物繊維が豊富。腸のぜん動運動を促し便秘を解消する。

☆β-グルカン👉細菌やウイルスに対する抵抗力を高め、大腸がんの予防も期待できる。

最高】 やる気 元気 が 出る イラスト

こんなにもたくさんの栄養分が入っているんですね!パスタや炊き込みご飯にしたらとても美味しそうですよね!食欲の秋ですので、旬の食べ物を食べて活力をつけていきましょう!

~セドナの公式アカウント~

Facebook

Instagram

季節の「邪」 ~東洋医学~

2020.09.12 | Category: 体質へのアプローチ

こんにちは!セドナ整骨院・鍼灸院公津の杜院の篠原です。

少しずつですが涼しさを感じる季節となりましたが、皆様いかがお過ごしですか?

暴風雨のイラスト | かわいいフリー素材集 いらすとや

これからは台風が増えてくる季節となります。昨年も千葉に強い台風が来たのも記憶に新しいですね。先日も九州・沖縄に強烈な台風が来たばかりです。これからはこのような強く気圧の変動の大きい台風が増えてくるものだと思って備えないといけませんね。

台風は気圧を強い雨風や気圧の変化は身体に大きなストレスを与え、頭痛や肩こり、関節痛、だるさ、むくみなどの原因となります。

東洋医学では天候による影響で過剰なものは「邪」と言われます。邪というと怪しい感じがしますが、例えば・・・

暑邪=熱中症 寒邪=冷えやしもやけ 風邪=カゼ、痛み 湿邪=むくみ、だるさ 乾邪=咳、肌の感想 などなど

と書くとピンとくるのではないでしょうか。気候の変動による体調の変化というのは東洋医学の文献に残る限りでは2000年以上前からあったようです。

特に台風では「風邪」や「湿邪」の影響が強くなると考えられています。これらの邪が合わさることで、身体の水の巡りが悪くなる「水滞(すいたい)」となります。更に冷えなどが加わるとより悪化しやすくなります。

気圧が下がることで自律神経に負担がかかることも不調の原因となります。子供の頃は雨が降ったりしてもへっちゃらでしたが、大人になるとどうも変化に弱くなりますよね。それにも原因があり、代表的なものとしては身体にストレスが溜まり自然治癒力が低下していることがあげられます。

食欲の秋ですが暴飲暴食も内臓のストレスとなりますし、夜更かし、過労、運動不足も身体にとってストレスとなり、気圧の影響を受けやすくさせてしまいます。

生活習慣に気をつけ、運動や入浴などで1日に1回は汗をかき、体内の循環をよくしていきましょう。特に運動は体調を整えるのに効果的です。第二の心臓と言われる「ふくらはぎ」を使う有酸素運動はとてもオススメです。

運動習慣がない方はスポーツの秋でもありますので、ウォーキング、ランニング、自転車(エアロバイク)など脚を使って運動を始めてみてはいかがでしょうか。

お身体の不調を感じたらすぐにご相談ください。体質や体調に合わせて適切なアドバイスをさせていただきます。

~セドナの公式アカウント~

Facebook

Instagram

アクセス情報

所在地

〒286-0048
千葉県成田市公津の杜2-14-1 セキードセキ1F

駐車場

2台あり

休診日

木・祝日

ご予約について

当院は予約優先制となっております