- Blog記事一覧 -当院で使用しているオーガニックアロマオイル
こんにちは、セドナ整骨院・鍼灸院 公津の杜院の伊藤です。
寒さが一段と厳しくなり今年も残りわずかとなりましたが皆さまいかがお過ごしでしょうか。
冬の冷え込みから血流が悪くなり睡眠の質が低下したり、自律神経の乱れを感じている方も多いのではないでしょうか。
そんなお悩みをお持ちの方に、今回は当院で取り扱っているドクターエバーハルト社(Dr. Eberhardt)のオーガニック精油をご紹介します。
精油は香りを楽しむだけでなく身体と心に働きかける自然療法として広く利用されています。
特にこの時期は冷えやストレスから体調を崩しやすくなるため、日々のセルフケアとして精油を取り入れることで心身のバランスを整えるサポートが期待できます。
目的: 快眠のサポート
概要: ストレスで緊張した心をそっとほぐし、深いリラクゼーションへと導いてくれるブレンドオイルです。不眠や寝つきの悪さを感じる方に特におすすめです。
主成分:
•ラベンダー: リラックス効果と鎮静作用で安らぎを与えます。
•スイートオレンジ: 穏やかな甘い香りでストレスを軽減し心を明るくします。
•カモミール: 神経を和らげ深い眠りをサポートします。
使い方:
•寝室でのディフューザー使用
•枕に1滴垂らす
•足裏やこめかみへの軽いマッサージ
スリープウェルは特に「忙しくてなかなか気持ちが落ち着かない」という方におすすめです。
また日中にリラックスする時間が取れない場合、就寝前の短い時間に香りを楽しむだけでも効果を感じられることがあります。
目的: 呼吸を楽にするサポート
概要: すっきりとした香りで呼吸を楽にし、季節の変わり目や乾燥する冬に特に役立つブレンドオイルです。鼻づまりや息苦しさを感じた時にすぐに使える手軽さも魅力です。
主成分:
•ユーカリ: 気道を広げ呼吸を楽にします。
•ペパーミント: 清涼感のある香りで鼻づまりを和らげ気分をリフレッシュすることができます。
•ローズマリー: 抗菌作用でクリアな思考をサポートします。
•ティーツリー: 抗ウイルス・抗菌効果で健康な呼吸を支えます。
使い方:
•ディフューザーでの使用
•スチーム吸入(お湯に1〜2滴垂らして蒸気を吸い込む)
•胸元への軽いマッサージ(キャリアオイルで希釈する)
ブリーズイージーは、「冷たい空気を吸い込むと息苦しい」「季節の変わり目に鼻の不快感を感じる」といった方におすすめです。
特にディフューザーを使うことで室内全体に香りが広がり快適な環境作りにも役立ちます。
冷えは血流を滞らせるだけでなく自律神経のバランスを乱し、心身にさまざまな影響を及ぼします。
特に冬場は冷えによる肩こりや足のむくみ、さらには免疫力の低下を訴える方が増えます。精油を使ったセルフケアはこれらの不調を和らげるのに役立つ自然な方法です。
また精油を取り入れる際は、香りだけでなく目的に合った成分を選ぶことが大切です。
例えばストレスが多い方はラベンダーを、呼吸器系の不調が気になる方はユーカリやティーツリーを選ぶと効果を実感しやすくなります。
•リラックスタイムの演出:
精油を使ったフットバスやハンドマッサージは、短時間でも心身をほぐしてくれる効果があります。
•日中のリフレッシュ:
お仕事中や家事の合間にコットンやハンカチに1滴垂らして香りを嗅ぐのも手軽な方法です。
今回ご紹介した精油は、ご自宅でのセルフケアにぴったりのアイテムです。
当院では「スリープウェル」や「ブリーズイージー」も取り扱っておりますので、ご興味のある方はお気軽にスタッフまでお声がけください。
香りをお試しいただくことも可能です。ぜひ、毎日の生活に取り入れてみてはいかがでしょうか?
お問い合わせは気軽にLINEから!
セドナ整骨院・鍼灸院公津の杜院
千葉県成田市公津の杜2-14-1セキードセキ1F
鍼灸師 伊藤