- Blog記事一覧 -鍼灸 | セドナ整骨院・鍼灸院・カイロプラクティック 公津の杜院 - Part 3の記事一覧

鍼灸 | セドナ整骨院・鍼灸院・カイロプラクティック 公津の杜院 - Part 3の記事一覧

鍼灸の質問 ~鍼って刺してはいけない人っていますか?~

2018.11.06 | Category: 鍼灸

こんにちは、セドナ整骨院・鍼灸院公津の杜院の金子です。

 

鍼灸や東洋医学を広めて皆様の健康に役立てていただくべく、今回も患者さんからよくいただくご質問に回答していきます!

 

今回のご質問はこちら

 

Q, 鍼って刺してはいけない人っていますか?

A, います!

 

まずはあまり鍼を推奨しないケースから。

通常交通事故やケガなどによって強い捻挫や肉離れ、骨折が起きて間もないタイミングで急性炎症が起きている部分への強刺激は行いません。

状態によっては炎症部への刺激も行いますがその見極めが必要です。

 

次に鍼を使わないケースです。

それは特定のお薬を飲まれている方です。脳梗塞や心筋梗塞などを患い、アスピリンワーファリンといった血栓を溶かし、血液をサラサラにするお薬を飲まれている方は鍼は基本的には使用しません。

鍼での出血は稀ですが、血液サラサラのお薬を飲まれている方はかさぶたができにくく、出血のリスクが高いためです。

 

代わりにお灸や血管まで届かないシールタイプの細く浅い鍼がありますのでそちらを使用していきます。

 

骨折直後も注意が必要です。

骨折をすると患部周辺が傷つくことで皮膚の下の脂肪組織がはがれ、それが血管の中に入って詰まらせてしまうことがあります。脂肪塞栓と呼ばれ、外傷や糖尿病、脂肪肝などでも起こる可能性があります。

特に骨折後48時間以内はリスクが高いため、そのタイミングでの患部への鍼は基本的には行いません。

 

あとは動脈瘤といった急な血流や血圧の変化が好ましくない病態の方には治療自体も控えた方がよいこともあります。

血管に関する持病をお持ちの方は主治医の先生に必ずご相談ください!

鍼灸の質問 ~鍼は何歳から受けることができますか?~

2018.11.05 | Category: 鍼灸

こんにちは、セドナ整骨院・鍼灸院の金子です。

東洋医学を広めるべく、皆様からいただく鍼灸についてのご質問に回答していきます!

 

今回の質問はこちら!

 

Q, 鍼は何歳から受けることができますか?

A, 何歳でも大丈夫です!

 

当院で一番小さい子では7歳が最年少ですが、実は0歳からでも大丈夫なんです。

一口に鍼と言っても実は種類も治療方法も様々です。刺す鍼もあれば刺さないで「さする」ようにして使う鍼もあります。

 

子供用の鍼には「小児鍼(しょうにしん)」というものがあります。

小さい子供は刺激に対して身体の反応がよく、皮膚をさする・こするといった刺激でも刺す鍼と同じくらいの効果が期待できます。

鬼が使いそうな道具ですが、上の画像はローラー鍼といって皮膚の上をさすって刺激を入れる道具です。痛みは一切ありません(^^♪

経絡に沿ってさすっていき、滞りを取って身体のバランスを取っていきます。秘密の使い方としてお顔にも使うことができ、リフトアップや血行促進にも効果的です。

 

 

関東ではまだまだ珍しいですが、関西では「風邪を引いたら鍼灸を受けに行く」というくらい鍼灸治療が浸透しています。

その中で子供のケガ以外にも夜泣き、便秘、母乳を飲まない、皮膚荒れなどの症状にも小児鍼で治療を行うことができます。

 

小学生3,4年生くらいになると鍼灸を受けるとケガの回復が早まることが理解できるようになり、頑張って治療を受けてくれるようになります(^^)

とくにスポーツ大会前などでケガをしてしまったときなど、普通に回復を待っていたら間に合わない・・・という時にも是非ご相談ください!

 

 

更にはアスリートのメンテナンスとしても鍼灸はよく使われています。

筋肉をゆるめたり疲労回復を早めたりとケガの予防として鍼灸が役に立ちます。

 

当院でもアスリートケアの一環として鍼灸と整体を組み合わせた施術を行っています。近隣の中高生がケガしたときや大会前のメンテナンスなどでもよく受けにきています。

施術者は全員スポーツ経験者ですのでパフォーマンス向上の施術も行っています!

 

スポーツのケガや疲労

仕事での肩こり、腰痛、ストレス

自律神経失調症

美容

冷えやむくみなどの体質改善

 

などなど

様々なところに応用が利くのが鍼灸のよいところです。

鍼灸は2000年前からずっと今に残る伝統的な施術方法です。暮らしに東洋医学を入れてみませんか(^^)/

 

気軽にご相談ください!

鍼灸の質問 ~お灸って何からできているのですか?~

2018.11.04 | Category: 鍼灸

こんにちは、セドナ整骨院・鍼灸院公津の杜院の金子です。

東洋医学を広めるべく、今回も患者さんからよくいただくご質問に回答していきます♪

今回の質問はこちら!

Q, お灸って何からできているのですか?

A, ヨモギの葉を乾燥させてできています!

厳密に言いますと、ヨモギの葉の表面にあります産毛を精製したものです。この精製したものを艾(もぐさ)と呼んでいます。

海外でもお灸が浸透してきており、艾の読み方を英語でそのままmoxaと呼び、親しまれています。

ちなみに艾の生産量日本一は・・・新潟県です^^

さて、このヨモギの産毛を混じり気なく精製したものは大変高価で、不純物が多いものほど安価になっていきます。

値段の違いは「火のつけやすさ」「燃焼温度」「燃焼速度」として表れ、高価なものほど火がつけやすく、温度も穏やかになり心地よい刺激となります。

当院で使用するお灸はすべて最高品質のもので揃えています。

安価なものが悪いかというとそうではなく、例えば灸頭鍼という鍼の上にお灸を乗せる施術方法を行うときなどに活用します。

温度が上がりやすいため皮膚に直接触れない使い方をするときは使い勝手がよいのです(^^♪

一昔前まではお灸というとお仕置きの代名詞として使われていましたが、最近では「温活」「お灸女子」という言葉も出てきました。

ちなみにお灸女子という言葉の認知率は患者さん10名ほどに聞いてみましたが0%でした(笑)

なんとなく身体がだるい、コリが取れない、顔や足がむくみやすいという場合には冷えなどによる循環の悪さがあるかもしれません。また平熱が36度にいかないという方も増えてきました。

また慢性的な冷えがある方は不妊だったり、逆子になってしまうことが多いようにも感じます。

こういった不調などに対して、お灸をはじめとして身体を温めて代謝を上げて健康を取り戻していく、というのが温活の取り組みなのです!

興味がある方は気軽にご相談くださいね!

鍼灸の質問 ~鍼はクセになるって本当ですか?~

2018.11.02 | Category: 鍼灸

こんにちは、セドナ整骨院・鍼灸院公津の杜院の金子です!

 

昨日、知人のお誘いで初めてフットサルをしてきました(^^♪

私は野球部出身なのでまずは真っ直ぐボールを蹴る方法から習ってきました(笑)

 

大きな声を出して体を動かすというのは久しぶりでしたので、終わったあとは疲れもありつつ非常にスッキリしました!

適度な運動は免疫も高めてくれますので、これからの時季にもオススメです!

 

 

さて、今回も東洋医学を広めるべく患者さんからよくいただくご質問に回答していきます。

 

Q, 鍼はクセになるって本当ですか?

A, ありませんのでご安心ください。

 

鍼灸治療を行う事で身体が楽になるので、そう思われる方がいたのかもしれません。ですが鍼はクセになりませんのでご安心ください。

治療を受けるだけでなく、やはり生活習慣の改善やセルフケアをしていくことも大切です。セドナでは体質改善をご希望される方には食事・睡眠・運動の観点から指導させていただいています。

 

睡眠は特に重要です。

昔は人生の3分の1は寝ている・・・と言われていましたが、最近では睡眠時間が減って5,6時間しか眠れていないという方も増えてきました。

日本人の睡眠時間は先進国の中でもかなり低い水準となっています。睡眠の質を上げることは健康面に大きくプラスとなりますので睡眠に関するアイデアも多く提供させていただいています。

 

施術を受けること以外にもセルフケアとして取り組みを行っていただくことで健康の相乗効果が期待できます。ぜひ一緒にやっていきましょう!

 

歯磨きをしていないと虫歯になりやすくなるのと同じで、日常の良い生活習慣を身に付けることは健康において非常に大切です。

定期的なケアも必要ですが、これって合ってるかな?健康にいいのかな?という疑問もありましたら気軽に聞いてください(^^)/

 

皆様の健康を全力でサポートしていきます!

 

セドナ整骨院・鍼灸院公津の杜院

0476-27-3949

鍼灸の質問 ~鍼灸を受けたあとお風呂やお酒は大丈夫ですか?~

2018.10.31 | Category: 鍼灸

こんにちは、セドナ整骨院・鍼灸院公津の杜院の金子です!

 

最近は朝晩が冷え込みますが、昼は動くと暑いくらいですね。

朝が寒いので厚着をしてきて昼に汗をかくパターンが多い気がします。汗の処理をキチンと行わない身体の冷えに繋がりますのでお気をつけください。

 

さて鍼灸をはじめとした東洋医学を広めるべく、日ごろ患者さんからよくいただく疑問にお答えしていっています(^^)/

今回のご質問はこちら!

 

Q, 鍼灸治療を受けたあとお風呂に入っても大丈夫ですか?

A, 問題ありません!

 

ですが、鍼治療後は血液循環と代謝が亢進しますので「立ちくらみ」「のぼせ」が起こる可能性が上がります。

なので入浴前にはコップ一杯ほどの水分補給と、入浴後の急な動き出しにお気を付け下さい。

 

度を越えた長風呂やサウナはもちろんいけませんが、普段通りの入浴でしたらほとんど問題ありません。ただ個人差がありますので、ご自分の感覚を大切にして調節をお願いします。

 

 

そして、こちらもよくいただくご質問です。

 

Q, 鍼灸治療後にお酒を飲んでも大丈夫ですか?

A, お身体のために控えましょう!

お祝いなどの絶対に外せないお酒の席などやむを得ない場合はお察ししますが、治療後と言うのは血流が良くなり身体が最も治ろうとする力が強いタイミングです。

なので当日は老廃物を流すために水をいつもよりコップ2,3杯ほど多めに飲み、飲酒、たばこ、過度な飲食は控えて早めに布団に入って寝ることをオススメします。

 

普段何気なく行っている一つひとつの生活習慣がいまのお身体を作っていますので、通院を機に健康になるための生活習慣を身に付けるべく小さいことから変えていくことが大切です!

 

 

これって健康にいいの?自分の症状改善に役立つの?という素朴な疑問でもよいので何でも聞いてくださいね♪

私たちは患者さんの健康を全力でサポートしていきます!

アクセス情報

所在地

〒286-0048
千葉県成田市公津の杜2-14-1 セキードセキ1F

駐車場

2台あり

休診日

木・祝日

ご予約について

当院は予約優先制となっております